『三枝博音と鎌倉アカデミア 学問と教育の理想を求めて (中公新書)』 前川清治 [201003015]
600円(税込)
『有名人32人が語る 父・パパ・親父 あなたが一番偉く見えた日』 たあぶる館編 [200915016]
700円(税込)
『朝日新聞記者の証言6 上方記者五十年』 林田重五郎 [200915001]
『人それぞれに花あり 無着成恭の対談集』 無着成恭 [200913019]
800円(税込)
『鉄を削る 町工場の技術 (シリーズしごとの発見)』 小関智弘 [200913008]
『地球のみなさん おはよう! 宇宙飛行70万キロ』 ゲルマン・チトフ少佐著 飯田規和訳 [200912009]
5,000円(税込)
『親と教師に語る 子供の世界とその導きかた』 ホーマア・レイン著 小此木眞三郎訳 [200912008]
『コリアン・ディアスポラ 在日朝鮮人とアイデンティティ』 ソニア・リャン 中西恭子訳 [200909012]
1,900円(税込)
『PTSDの臨床研究 理論と実践』 飛鳥井望 [200905014]
1,800円(税込)
『ハイパー・ジャーナリズム』 太田克彦 [211023012]
900円(税込)
『かけがえのない、大したことのない私』 田中美津 [211019001]
1,200円(税込)
『児童虐待のポリティクス 「こころ」の問題から「社会」の問題へ』 上野加代子編著 山野良一、リーロイ・H・ペルトンほか [211018016]
1,000円(税込)
『子どもというレトリック 無垢の誘惑』 中河伸俊、永井良和編著 [211018013]
『穴と境界 存在論的探究 (現代哲学への招待)』 加地大介 [211018012]
8,500円(税込)
『自殺の歴史社会学 「意志」のゆくえ』 貞包英之ほか [211018010]
『語られない「子ども」の近代 年少者保護制度の歴史社会学』 元森絵里子 [211018002]
2,600円(税込)
『セクシュアリティと法 身体・社会・言説との交錯』 谷口洋幸、綾部六郎ほか編 [211017019]
2,100円(税込)
『性への自由/性からの自由 ポルノグラフィの歴史社会学 (クリティーク叢書)』 赤川学 [211017018]
1,700円(税込)
『グローバル・セックス』 デニス・アルトマン著 河口和也ほか訳 [211017017]
『性の商品化 (フェミニズムの主張2)』 江原由美子編 [211017014]
2,700円(税込)
『心に性別はあるのか? 性同一性障害のよりよい理解とケアのために』 中村美亜 [211017013]
『ゲイ・アイデンティティ 抑圧と解放』 デニス・アルトマン著 岡島克樹ほか訳 [211017011]
4,500円(税込)
『造反有理 精神医療現代史へ』 立岩真也 [211017001]
2,000円(税込)
『信州白樺 第68号(終刊号) 特集:赤羽王郎』 今井信雄ほか [211016008]
1,600円(税込)
『信州白樺 第53・54・55合併号 女性学特集』 林郁ほか [211016007]
1,100円(税込)
『信州白樺 第66号 宮坂栄一追悼号』 上沼八郎ほか [211016006]
『信州白樺 第64号 荒川惣兵衛特集号』 家永三郎ほか [211016004]
1,400円(税込)
『信州白樺 57・58合併号 特集:日本のアウトサイダー (1984年4月)』 尾崎秀樹、宮本瑞夫ほか [211016003]
『信州白樺 61・62・63合併号 長田新特集 (1985年2月)』 長田新、飯島宗一ほか [211016001]
『パソコン少年のコスモロジー 情報の文化人類学』 奥野卓司 [211010019]
『多文化間カウンセリングの物語』 S・マーフィ重松著 辻井弘美訳 [211002016]
『文化精神医学序説 病い・物語・民族誌』 酒井明夫ほか編 [211002015]
『貝げらのめがね 自然は子どもをどのように遊ばせるか』 山口孝雄 [210913003]
『アンナ・フロイト著作集2 自我と防衛機制』 アンナ・フロイト著 牧田清志、黒丸正四郎監修 中野良平ほか訳 [210730009]
15,000円(税込)
『物語をものがたる 河合隼雄対談集』 河合隼雄 対談:桑原博史、中西進ほか [210725008]
『反逆の息子』 永井潜 [210725004]
『親と教師のための登校拒否読本』 黒川昭登 [210701009]
『生きる 原発避難民のみつめる未来』 朝日新聞特別取材班 [210701008]
『むしろ女人の性を礼拝せよ 平塚らいてう新性道徳論集』 平塚らいてう 解題:小林登美枝 [210701007]
『治療関係と面接 他者と出会うということ』 成田善弘 [210619020]
2,400円(税込)
『斎藤喜博全集6 授業の展開/教育学のすすめ』 斎藤喜博 [210619014]
『変革期の教育 比較教育学的考察』 I.L.キャンデル 清水義弘ほか訳 [210619001]
5,300円(税込)
『教育行政と教育政策』 ジョン・ウォルトン 川地理策訳 [210618020]
『子ども時代の内的世界』 F.G.ウィックス 秋山さと子ほか訳 [210602010]
『人と時と 朝日新聞「ひととき」欄で綴る25年』 「人と時と」編集部 [210602005]
3,300円(税込)
『火を掘る日日』 上野英信 [210602002]
『おやじのおやじ論』 山田太一、武田鉄矢ほか [210601004]
『あこがれの家電時代 (らんぷの本)』 清水慶一 [210530011]
『子ども学その源流へ 日本人の子ども観はどう変わったか』 野上暁 [210530009]
『小さな小さなおとうとだったけど。』 高橋妙子:作 山本まつ子:絵 [210529006]
『教育の哲学的探究 教育学・教育思想論集』 境澤和男 [210527006]
『にんげんは夢を盛るうつわ』 森まゆみ [210525010]
『町づくろいの思想』 森まゆみ [210525009]
『河合隼雄著作集10 日本社会とジェンダー』 河合隼雄 [210516009]
『日本民衆教育史』 石島庸男、梅村佳代編 [210509007]
『石井卓爾の時代と英語教育』 大加茂巧 [220331007]
『教養教育は進化する (神戸女学院大学総文叢書)』 神戸女学院大学文学部総合文化学科編著 [220327004]
『七十七年の思ひ出 伝記・ガントレット恒子 (伝記叢書68)』 ガントレット恒 [220325004]
10,000円(税込)
『ピースフルな子どもたち 戦争・暴力・いじめを越えて (ホリスティック教育ライブラリー)』 日本ホリスティック教育協会 金田卓也ほか編 [220322019]
『苦楽の園』 湯川スミ [220306007]
2,200円(税込)