『ダイバーシティと女性 新しいリーダーシップを創る (昭和女子大学女性文化研究叢書11)』 昭和女子大学女性文化研究所編 [200830043]
2,800円(税込)
『女性とキャリアデザイン (昭和女子大学女性文化研究叢書10)』 昭和女子大学女性文化研究所編 [200830042]
1,000円(税込)
『国際女性デーは大河のように』 伊藤セツ [200830019]
1,700円(税込)
『親になるまでの時間 前後編2冊揃 (おそい・はやい・ひくい・たかい115・116)』 浜田寿美男 [200828017]
1,600円(税込)
『思春期心中 なぜ「大人」になれないのか (おそい・はやい・ひくい・たかい108)』 岡崎勝編著 [200828016]
800円(税込)
『発達障害 学校で困った子? (おそい・はやい・ひくい・たかい104)』 岡崎勝編著 [200828014]
900円(税込)
『ゲームのやりすぎを心配するとき (おそい・はやい・ひくい・たかい107)』 岡崎勝編著 [200828012]
『予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。 (おそい・はやい・ひくい・たかい117)』 青野典子、山田真 [200828011]
『災害大国 子連れの心がまえ (おそい・はやい・ひくい・たかい122)』 「ち・お」編集部編 [200828010]
『「痛み」の医学 こども編 (おそい・はやい・ひくい・たかい124)』 内田良子、山田真ほか [200828008]
『「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。 (おそい・はやい・ひくい・たかい102)』 岡崎勝編著 [200828005]
『前澤泰生活指導論集 第3巻 授業と学習集団』 前澤泰 [200803012]
『社会科の主体的学習 (学習構造の研究)』 木戸保 [200803011]
『社会科検証学習の探究 (社会科の授業改造)』 鈴木喜代春編著 [200706010]
『授業評価技法の実践研究 (新授業研究2)』 坂本昻編 [200706008]
700円(税込)
『小集団学習の機能別実践法 (学級集団指導研究3)』 片岡徳雄編 [200706007]
『自主学習を伸ばす社会ノート指導 (授業技術双書)』 近藤次郎、小川盛夫ほか [200706006]
『一時間の指導過程(学校の共同研究)』 井上弘:序 愛知教育大学附属名古屋小学校:著 [200706004]
『さようなら 惜別の譜』 本多勝一 [200508011]
『老人福祉研究 第11巻 特集:高齢者施設における介護実践と食事/老人福祉の教育体制』 『老人福祉研究』編集室 [200501029]
2,000円(税込)
『老人福祉研究 第10巻 特集:ゆうゆうの里における介護・看護・医療を考える 第1回職員研修セミナーの報告』 『老人福祉研究』編集室 [200501028]
『老人福祉研究 第8巻 特集:老年期の精神衛生/アメリカの老人医療施設』 『老人福祉研究』編集室 [200501026]
『老人福祉研究 第6巻 特集:ホスピス看護の実際/アメリカの高齢者施設』 『老人福祉研究』編集室 [200501025]
『老人福祉研究 第3巻』 『老人福祉研究』編集室 [200501024]
『NASA/トレック 女が宇宙を書きかえる』 コンスタンス・ペンリー著 上野直子訳 [200423011]
『林正三獄中通信』 愛郷塾編 [200420018]
2,500円(税込)
『ポケモン・カルト』 はやし浩司 [200328009]
『ソーシャルブレインズ 自己と他者を認知する脳』 開一夫、長谷川寿一編 [200207008]
『死生学 Thanatology 死から生の意味を考える』 日野原重明、山本俊一編 [200203002]
『「帰国子女」という日本人』 品川亮 [200125015]
『知的発達障害の家族援助』 早樫一男、岡田隆介ほか編 [200122034]
『心的外傷を受けた子どもの治療 愛着を巡って』 ビヴァリー・ジェームズ編 三輪田明美ほか訳 [200122033]
2,100円(税込)
『教育と学びの心理学 基礎力のある教師になるために』 速水敏彦編 [200122029]
『この子に幸を』 小野武雄 序:田中澄江 [200112032]
4,000円(税込)
『父の逸脱 ピアノレッスンという拷問』 セリーヌ・ラファエル 林昌宏訳 [200112031]
『芦田恵之助先生 鈴木佑治先生 教壇記録と講話』 芦田恵之助、鈴木佑治 [191116004]
1,900円(税込)
『ぺスタロッチ―伝 全5冊揃(復刻版)』 ハインリヒ・モルフ著 長田新訳 [191116001]
4,400円(税込)
『ピアジェの発達理論と幼児教育 ピアジェが、私たちに投げかけたもの』 竹内通夫編著 [191013019]
1,500円(税込)
『総合臨床心理学原論 サイエンスとアートの融合のために』 斎藤清二 [210424004]
1,800円(税込)
『Tales of Un-Knowing: Eight Stories of Existential Therapy』 Ernesto Spinelli [210424002]
3,000円(税込)
『スピリチュアルな痛み 薬物や手術でとれない苦痛・叫びへのケア』 ウァルデマール・キッペス著 [210423015]
1,400円(税込)
『ターミナルライフ 終末期の風景』 西成彦 [210423013]
『学びをつなぎ未来を拓く 高大連携による「新教科」の授業実践』 名古屋大学教育学部附属中高等学校 [210422007]
『河合隼雄著作集3 心理療法』 河合隼雄 [210415011]
1,300円(税込)
『岩波講座 現代社会学17 贈与と市場の社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210415007]
『岩波講座 現代社会学14 病と医療の社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210415006]
『岩波講座 現代社会学12 こどもと教育の社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210415005]
『岩波講座 現代社会学9 ライフコースの社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210415004]
『岩波講座 現代社会学6 時間と空間の社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210415003]
『岩波講座 現代社会学26 社会構想の社会学』 井上俊、上野千鶴子ほか編 [210412020]
『愛する者は死なない 東洋の知恵に学ぶ癒し』 カール・ベッカー 駒田安紀監訳 [210403014]
『大学評価の理論と実際 自己点検・評価ハンドブック』 H.R.ケルズ著 喜多村和之、舘昭ほか訳 [210403010]
『AIには何ができないか データジャーナリストが現場で考える』 メレディス・ブルサード著 北村京子訳 [210325020]
1,200円(税込)
『ふるさとは貧民窟なりき』 小板橋二郎 [210324001]
『マルクスとヒポクラテスの間 鈴村鋼二遺稿集』 鈴村鋼二 [210322049]
『30年後の「大学解体」』 牧野剛 [210321012]
『うわわ手帳と私のアスペルガー症候群』 高橋紗都、高橋尚美 [210315008]
『心理援助の専門職になるために 臨床心理士・カウンセラー・PSWを目指す人の基本テキスト (臨床心理学レクチャー)』 マリアン・コーリィ、ジェラルド・コーリィ著 下山晴彦監訳 [210222001]
2,400円(税込)
『職場のポジティブメンタルヘルス2 科学的根拠に基づくマネジメントの実践』 島津明人 [210221019]
『産業保健スタッフのためのセルフケア支援マニュアル ストレスチェックと連動した相談の進め方』 島津明人、種市康太郎編 [210221017]