精神療法家の仕事 面接と面接者成田善弘 [201030003]
900円
マス・コミュニケーション研究 92号 特集:新潟のメディア文化 ローカル・コンテンツの危機と可能性マス・コミュニケーション学会 [201026016]
1,000円
マス・コミュニケーション研究 89号 特集:変容する「公共言論空間」を考えるマス・コミュニケーション学会 [201026015]
マス・コミュニケーション研究 86号 特集:「東京オリンピックの80年史」とメディアマス・コミュニケーション学会 [201026014]
マス・コミュニケーション研究 83号 特集:女性による表現文化の現在とメディアマス・コミュニケーション学会 [201026013]
マス・コミュニケーション研究 82号 特集:震災後のメディア、ジャーナリズム研究マス・コミュニケーション学会 [201026012]
マス・コミュニケーション研究 80号 特集:学会60周年記念シンポジウム論文マス・コミュニケーション学会 [201026011]
マス・コミュニケーション研究 78号 特集:メディア文化研究の課題と展望マス・コミュニケーション学会 [201026010]
マス・コミュニケーション研究 76号 特集:「昭和」の記憶とメディアマス・コミュニケーション学会 [201026009]
マス・コミュニケーション研究 75号 特集:放送アーカイブをめぐるメディア研究の可能性マス・コミュニケーション学会 [201026008]
マス・コミュニケーション研究 72号 特集:「メディア法」はどこへゆくのかマス・コミュニケーション学会 [201026007]
マス・コミュニケーション研究 70号 特集:マス・コミュニケーション研究 回顧と展望マス・コミュニケーション学会 [201026006]
マス・コミュニケーション研究 68号 特集:メディア変容時代のジャーナリズムマス・コミュニケーション学会 [201026005]
マス・コミュニケーション研究 67号 特集:メディア史研究の方法再考マス・コミュニケーション学会 [201026004]
マス・コミュニケーション研究 64号 特集:メッセージ分析の可能性マス・コミュニケーション学会 [201026003]
マス・コミュニケーション研究 63号 特集:テレビ50年の光と影マス・コミュニケーション学会 [201026002]
マス・コミュニケーション研究 59号 特集:変貌と模索の中のマス・コミュニケーション教育マス・コミュニケーション学会 [201026001]
マス・コミュニケーション研究 58号 特集:情報技術の進展とメディア秩序の変容マス・コミュニケーション学会 [201025020]
マス・コミュニケーション研究 57号 特集:マス・メディア批判の軸をめぐってマス・コミュニケーション学会 [201025019]
マス・コミュニケーション研究 53号 特集:マス・コミュニケーション理論の展開マス・コミュニケーション学会 [201025018]
マス・コミュニケーション研究 52号 特集:ディジタル化時代におけるメディア環境マス・コミュニケーション学会 [201025017]
マス・コミュニケーション研究 46号 特集:映像コミュニケーション研究の新展開マス・コミュニケーション学会 [201025016]
マス・コミュニケーション研究 45号 特集:メディア産業構造分析マス・コミュニケーション学会 [201025015]
マス・コミュニケーション研究 42号 特集:ジャーナリズムの現在/メディア文化の位相マス・コミュニケーション学会 [201025014]
電子出版と電子図書館の最前線を創り出す 立命館大学文学部湯浅ゼミの挑戦湯浅俊彦編著 [201025005]
文化表象の政治学 日韓女性史の再解釈天野知香、李南錦、松尾江津子編 [201022005]
1,500円
古希の雑考岸田秀 [201020016]
700円
久野収集1 ジャーナリストとして久野収著 佐高信編 [201020015]
1,800円
希望について立岩真也 [201008005]
三枝博音と鎌倉アカデミア 学問と教育の理想を求めて (中公新書)前川清治 [201003015]
600円
あさってのジョー猪瀬直樹 [200915017]
1,400円
有名人32人が語る 父・パパ・親父 あなたが一番偉く見えた日たあぶる館編 [200915016]
朝日新聞記者の証言6 上方記者五十年林田重五郎 [200915001]
人それぞれに花あり 無着成恭の対談集無着成恭 [200913019]
800円
学校はよみがえる遠藤豊吉 [200913018]
鉄を削る 町工場の技術 (シリーズしごとの発見)小関智弘 [200913008]
ジャーナリズムの思想 (現代思想大系12)編集・解説:鶴見俊輔 [200913006]
地球のみなさん おはよう! 宇宙飛行70万キロゲルマン・チトフ少佐著 飯田規和訳 [200912009]
5,000円
親と教師に語る 子供の世界とその導きかたホーマア・レイン著 小此木眞三郎訳 [200912008]
コリアン・ディアスポラ 在日朝鮮人とアイデンティティソニア・リャン 中西恭子訳 [200909012]
1,900円
PTSDの臨床研究 理論と実践飛鳥井望 [200905014]
ダイバーシティと女性 新しいリーダーシップを創る (昭和女子大学女性文化研究叢書11)昭和女子大学女性文化研究所編 [200830043]
2,800円
女性とキャリアデザイン (昭和女子大学女性文化研究叢書10)昭和女子大学女性文化研究所編 [200830042]
物語「京都学派」 (中公叢書)竹田篤司 [200830035]
国際女性デーは大河のように伊藤セツ [200830019]
1,700円
親子で読む!東京オリンピック! ただし、アンチ (おそい・はやい・ひくい・たかい103)自由すぽーつ研究所編 [200828018]
親になるまでの時間 前後編2冊揃 (おそい・はやい・ひくい・たかい115・116)浜田寿美男 [200828017]
1,600円
思春期心中 なぜ「大人」になれないのか (おそい・はやい・ひくい・たかい108)岡崎勝編著 [200828016]
清潔育児をやめないか? (おそい・はやい・ひくい・たかい121)山田真、石川憲彦 [200828015]
発達障害 学校で困った子? (おそい・はやい・ひくい・たかい104)岡崎勝編著 [200828014]
「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏みだすとき (おそい・はやい・ひくい・たかい109)内田良子 [200828013]
ゲームのやりすぎを心配するとき (おそい・はやい・ひくい・たかい107)岡崎勝編著 [200828012]
予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。 (おそい・はやい・ひくい・たかい117)青野典子、山田真 [200828011]
災害大国 子連れの心がまえ (おそい・はやい・ひくい・たかい122)「ち・お」編集部編 [200828010]
小児科の先生が車椅子だったら 私とあなたの「障害」のはなし (おそい・はやい・ひくい・たかい123)熊谷晋一郎 [200828009]
「痛み」の医学 こども編 (おそい・はやい・ひくい・たかい124)内田良子、山田真ほか [200828008]
学校に行かない子との暮らし (おそい・はやい・ひくい・たかい106)岡崎勝編著 [200828007]
学校目線。 大人の「理想」で子どもを縛らない (おそい・はやい・ひくい・たかい101)岡崎勝 [200828006]
「平成」の子育ては、なぜ難しかったのか。 (おそい・はやい・ひくい・たかい102)岡崎勝編著 [200828005]
講座話し合い学習 上下2巻揃(話し合い学習の理論と技術/計画と実践)岸田元美編 [200803013]
3,500円